新社会人の真・ルーティン その3(休日編)

 ブログを更新すると約50名ほどの人がこのブログを見てくれている。ただ多くの人は多分最後まで読んでないと思う。1000字以上もある僕のブログの記事を読むというのは通常苦痛だからだ。

 ネットが手軽にどこでも使えるようにここ10年ほどでなった。だから現代人はおそらく1日に1000字以上の文字を読む。だが、その文字列は、①興味をそそるものなのか、②文章自体が面白いかどうか、この二点のいずれかを満たしているはずなのだ。さもなければ、ただただ長い文章というのは"苦痛を与えるもの"として分類され、あえて自分から読むものでは無くなる。僕のブログはおそらく多くの人にとってどちらも満たしていない。

 だが、これは決して嘆かわしいことではない。僕は竜頭蛇尾的なところがある。最初はしっかりとした文章を書こうと気合いを入れて書くが後半は力尽きて割と支離滅裂な文章になっていることが多い。起承転結は力尽きたその時点で崩壊する。だが、この崩壊も冒頭しか読まないであろう読者との相性は皮肉にも良い。マイナスとマイナスを掛けるとプラスになるように。

 とこう書いておいて、本当にどうでもいいメタブログ的なことを冒頭に書いてしまうのはいかがなものか。本題に誰もたどり着かなくなる。本題を書こうと思う。

 

 平日は休日のことばかり考える。だから休日が遠い月曜日は辛いし、休日が近い金曜日は幸せな気持ちになれる。だが、僕の休日に人の幸福を左右する効力はない。パッケージだけ優れてる空の箱だ。

 基本的に僕は無趣味で物欲もなく、ただただ何もしない休日を過ごしている。何もしないくせに最近だと無駄に早起きをしてしまう。前までは夕方まで寝てしまい、起きて大きな後悔をすることもあったが今はそれはあまりない。昼前まで寝てたらだいぶ寝てる方だ。無駄に早起きしてもやることがない。やる気力もわかない。疲れてはいない。気力がわかない。

 前に映画をたくさん見たと言ったが、ここ何週間は見てない。見る気力がない。何もしたくない・・・というわけではないが、何かしたいとも思えない。

 何もしないと考え事をする。だが考えるほど何か悩みや問題があるわけでもない。考えることは平日のことだった。平日に休日のことばかり考えるのと同様で休日は平日のことばかりを考える。だから休日は辛い。

 おかしな話だが、休日のことを考えることを楽しみに生きていけてる平日よりも平日のことを考えてしまう休日の方が辛い。休日は本来、大きな意味での現実逃避などに時間を使うのが普通だが、僕は休日に平日以上に現実を見ている。なんだこれは。

 休日にルーティンなどない。だからブログも書けない。だからメタブログ的な文章で水増しをするしかない。これは、「人生を語れ」と言われ人生「とは」について語りだす中高年と同じだ。おそらく彼らは空の人生を送っているのだろう。

 

 

 

新社会人の真・ルーティン その2(帰宅後編)

 会社から自宅のアパートまでは1時間ほどの距離で、少し遠かった。だが、学生時代に三時間ほどの通学をしていた僕にとってはそれほど苦でもなかった。何より電車は高い確率で座れ、通勤に関する想像できるようなストレスはそこまでかからなかった。

 家に帰ってもすることがない、ということも通勤のストレスを和らげてくれる要因なのだろうか。家に帰ってもスマホやパソコンを弄り、生産性のない時間を送ってるわけだが、とりわけ電車の中でもできそうなことをしてるに違いなかった。電車の中という状況による制限が特に感じられない日々を送っていた。

 帰宅すると玄関の電気のスイッチを入れる癖がある。だが、このスイッチを入れたところでどこも照らしてはくれなかった。このアパートに入居して間も無くこのスイッチに応答すべき電球の寿命が尽きてしまったのだ。だが、とりわけ不便を感じずにずっと替えずにいた。おそらくこの先も替えずにいるだろう。

 問題はトイレの電球が最近切れたことだ。ここの電球は替えなくても他の電気でどうにか問題なく生活はできているのだが、流石に少々不便を感じる。近々替えようか・・・と思い二、三週間が経過しつつある。そろそろどうにかしないと・・・。

 点かない電気のスイッチを入れる癖ともう一つ癖がある。部屋に入ると「ただいま」と言う癖だ。部屋には誰もいないのだが。何故だかわからないがついつい言ってしまう。

 家に着くと大体お腹が空いている。炊飯器を見てご飯が炊けていないとがっかりする。今日も予約炊きを忘れていた。ご飯を1.5合ほど炊く。炊き上がるまで1時間ほど時間があるため適当にパソコンを開き、生産性のない活動をする。

 youtubeを開いて観るものといえばここ最近はラジオばかりだった。同じ画面をずっと観ているのが苦手だった。なので、音声だけで楽しめるものが好きだった。ラジオを流しながらツイッターやらウィキペディアなどを見る。動画よりも活字を読んでる方が好きなんだろうか。

 ご飯が炊き上がる15分前ぐらいになると料理を始める。大体いつも豚こまと野菜を炒め合わせて適当に作る。料理が終わるとご飯が炊き終わる。そこから晩御飯を食べる。美味しいような美味しくないようなよくわからないがまあ食べられる。時間かけて作った割には5分ほどで食べ終わってしまう。

 食べ終わり、シャワーを浴びると布団に転がりまたネットをする。そして気がつくと寝てる。大体いつも寝るのは9時ぐらい。そして11時半~12時ごろに起きる。

 ここから寝られなくなる。ずっと布団にいるのだが寝られない。妙な寝方をしてしまったからだ。しかし、これが毎日なのだ。寝られない寝られない。そして、寝られないまま朝の5時ぐらいになる。朝食の準備を始める。大体朝はいつもパスタか卵かけご飯だ。そして朝食を食べ、暇なので早めに家を出る。ゆっくりと会社へ向かう。

新社会人の真・ルーティン その1(会社編)

 社会人になって2ヶ月ほどが経ち、イレギュラーな研修も無事終え、部署に配属され、自分の仕事の方向性も定まった。僕の場合、研究職だから方向性なるものは「テーマ」として与えられるわけだが、それも部署配属から二週間〜三週間ほどで決まった。

 大学に通っていた頃にやらなかった実験の目白押しだったので、配属されてすぐの頃は指導担当の先輩の方に自分のスケジュールを伺い、とりあえず訳もわからないまま言われたことをメモにとり、メモに書かれた操作を行なっていた (僕がメモをしっかりとる日が来るなんて!)。

 今となってはある程度の操作を覚え、自分が何をすべきかが大雑把にわかってきて、自分である程度のスケジュールを組み、実験をするようになった。それでもわからないことが多く、指導担当の方にはしょっちゅう僕のために時間をとってもらっているのだが。

 ありがたいことに「器用」だとか「飲み込みが早い」という評価を頂く。大学時代とは真逆の評価だ (同じ研究室だった人は本当に驚くだろう)。

 僕は不器用だと思う。研究者として致命的と思われる本態性振戦を患っており、手が常に震える。面接では隠していた。言うと落ちると思ったからだ。なので、本当に社会人になるのが不安だった。だが入って見ると意外とどうにかなる。そこまで手先の器用さを要する実験が、少なくともうちの部署では、なかった。幸運だった。

 

 新社会人は人間関係に悩むとよく聞く。だが、その悩みもなかった。部署の方々は割とみんな静かだ。上司ともあまり話をしない、本当に挨拶ぐらいしかしない。プライヴェートの話など況やするわけもない。だが、僕の前のデスクに座る男性の先輩、おそらく60手前ぐらいなのだが、この方はよくしゃべる。

 仕事論やら何やらよくしゃべる。ここまで一方的にしゃべれるのだから何かしら本当に信念と情熱をもって仕事をしたり日常を送ってるというのがわかる。だが、怠惰なこのフレッシュマンがそこから汲み取ることは「人の話を一方的に聞けるのは10分までだな」ということだけだった、虚しく切ない。慣れないマスク越しの愛想笑い、感情の込もってない相槌をする、これが社会人か。

 仕事に対して情熱がまだない。僕の人生を振り返って見ると、多くの人間が経験するであろう「何かに情熱を燃やす」とか「何かに夢中になれる」という経験があまりに乏しかった。天性の飽き性と怠惰を併せ持つ僕は何に対しても気持ちが続かなかった。漫画ですら15巻以上続いてるようなものを集めたことがなかった。常にその場しのぎ的な楽しさだけで生きてきた。

 特に仕事は本当に生活を維持するものぐらいにしか思えなかった。頑張らなくても生活は困らないし、かと言って頑張っても生活は劇的な向上を見せない。今の生活で満足してるから程々にやればいいと思ってしまう。

 向上心が欠如したバカな僕に「仕事とは」と説いてくる。ありがた迷惑だ。彼にとって手応えはあるのだろうか。大体反応を見れば「こいつはダメだ」とならないのだろうか。

 昼休みも部署内は静かだ。小心者の新社会人は周りに倣って静かにする。だがそれは当然隙にもなる。

 特に何の要件もなくスマートフォンを弄っている僕は格好の的だ。やれ、どこどのラーメンは美味しいだの、やれ仕事はどうだの、やれ散歩コースはどうだの、やれ最近のニュースはどうだの。僕は「木村花」について全くと言っていいほど知識がない、若者代表の意見を求めないでくれ。

 最近は、昼休みに読書をしている。読書をしていると話しかけられない。顔料が練り込まれたゴミ袋のような効果を発揮してくれる。ゴミ袋を指定する意味はここにあったのだ。

好きな映画N選

順番あんま関係ないです。思いついた順です。最近観た映画も入ります。

 

マスクの1

TED

300

マッドマックス 怒りのデスロード

アメリ

トイストーリー3

映画 ティンカーベル

ダイハードの1

ダークナイト

アイアムサム

ビューティフルマインド

ファイトクラブ

バックトゥザフューチャーの全部

ハングオーバー!の多分全部

バタフライエフェクトの1と3

ウォールフラワー

ロストイントランスレーション

アンタッチャブル

シザーハンズ

ミッションインポッシブルの1~3、他は観てないだけです。多分。

アメリカンスナイパー

グラン・トリノ

スタンドバイミー

ナイトミュージアムの1

ウルフオブウォール・ストリート

キック・アスの全部

アベンジャーズ

アウトレイジの全部(特に1)

歩いても歩いても

そして父になる

万引き家族

ハッピーフライト

勝手にふるえてろ

凶悪

東京物語

舟を編む(思い出補正が強い)

サバイバルファミリー

桐島、部活やめるってよ

冷たい熱帯魚

クローズの全部

告白

それでも僕はやってない

映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツオトナ帝国の逆襲

サマーウォーズ

カメラを止めるな!

ツレがうつになりまして。

脳内ポイズンベリー

手紙

もっとあるかもしれません。

 

あんま好きじゃなかった映画

少林少女

食堂かたつむり

容疑者Xの献身

ALWAYS 三丁目の夕日

藁の楯

アイアンマンの1

アベンジャーズ エイジオブウルトロン

アタックオブザキラートマト

レミゼラブル(ミュージカル映画があんまり好きじゃないんですね、多分。)

ゴーストバスターズの2

ハリーポッター

 

こうやって書いて見ると僕って結構ミーハーですね。

 

近況報告〜頑張って生きてます〜

 前のブログに登録していたメールアドレス、パスワードの両方を忘れてしまったのでログインできなかった。だから新しいブログを新設した。前の方はネットの海をただ漂う屍となった。

 社会人になった。働いて給料をこの前いただいた。しかし、新型コロナの影響で自粛を強いられており、あまり使う場面がない。元々家からあまり出ない人間だったが、やはり「出られるけど出ない」と「出られないから出ない」では心持ちも変わる。普段とあまり変わりがない生活なのに何故かいつもより暇を感じる。これでゴールデンウィークを迎えるというのもなかなか精神的にくるものがある。

 というわけでamazon prime videoの会員になった。映画が無料でこのパソコンで見られる。嬉しい。僕は何かしらの書類の「趣味」の欄に「映画鑑賞」とよく書く。しかし、これは半分本当で半分嘘だ。確かに映画を観るのは好きだし、それなりに今まで映画を見てきたと思う。しかし、ここ数年は研究室の方が忙しいのとそれにより蝕まれた精神に由来する無気力によって、映画など月に一回見れば多い方のペースになっていた。趣味に時間を投じるためには時間と気力が必要である。「趣味」の欄はそういった時間や気力があるのかの確認なのだろうかとふと思う。

 何がともあれ今は時間も気力もある。映画を見た。会員登録したその日に5本の映画を見た。人からおすすめされた映画を優先的に観ようと思ったが、レンタル料がかかるのでとりあえず無料で見られる映画を探して観た。「歩いても歩いても」、「少林少女」、「翔んで埼玉」、「ファイトクラブ」、「カメラを止めるな!」を観た。「少林少女」は本当に酷い映画だったので途中でリタイアしてしまったが、それ以外の映画はそれなりに楽しめた。特に「ファイトクラブ」は今まで観た映画の中でもトップクラスで面白かった。もう少し前に観ていたら道ゆく人に喧嘩を売り、ボコボコにされることを趣味にしてたかもしれない。

 5月に入ったらレンタル料がかかるものも観ようと思う。映画によって僕の人生が充実することは期待できないけれど、とにかく明日を生きることへの小さなモチベーションになるし、自分がこういうときどう考えるかがわかる気がする。というわけで随時おすすめ映画募集しています、みなさん教えてください。

 

 ところで、今朝夢を見た。家から外を出ると、男2名の水死体を発見してしまう。夢は脳にある記憶の整理だとよく聞く。しかし、その水死体となってしまった男のことを僕は知らなかった。僕は慌てて家に戻り、精神を落ち着かせた。そこで目覚めた。夢だった。水死体の正体が知らない男だったので夢でよかった〜とも夢だったのか・・・とも思わなかったが、結構リアルな夢で起きた一瞬は夢だったのか現実だったのかわからなかった。昨日見た映画のせいなのだろうか。僕が数日後水死体となって発見されるようなことがあったら、この夢は暗示となるがそれは誰に対しての暗示だったのだろうか。夢を見てる本人は水死体となっても水死体を発見できないからこのブログを読んでるお暇な方々への暗示となる。夢という内向的な世界が現実という外交的世界とリンクする瞬間な気がする。